琵琶湖・竹生島 〜2〜
本堂を出て、三重塔のほうへ...
* 画像クリックで拡大...
1. 2. さて、登ってきたからには...


3. 4. 降りないと帰れないわけで...(笑)


5. 途中で...

6. 7. 振り返って、降りてきた石段をパチリ!!


8. 9. 気をつけて降りや〜


10. さて...

11. これで帰るのではなくて...

12. まだ他に...

13. 14. 行くところがあるニャン!!


15. ちょっとクールダウンしたあと...

16. こっちの帰り道じゃなくて...

17. 港を横に見ながら...

18. 国宝や重文のあるほうへ...

19. でもねぇ...

20. 目的のところが平成30年まで改修工事中って...!!

宝厳寺唐門、観音堂、渡廊(高屋根)、渡廊(低屋根)の4棟全ての屋根檜皮葺は昭和47年度に葺き替えられ、
その後、41年を経過したことから、屋根全面に苔の繁茂が見られ、経年による腐朽が屋根全体におよび、
平葺は既に耐用年限に達し、軒付は部分的に雨水が廻って腐朽しています。
また、唐門、観音堂の彩色は剥落、退色が甚だしく、4棟全ての漆塗りも剥落、退色が甚だしい状態です。
飾金具についても金箔が退色している状況です。
このため、平成25年度から平成30年度までの6ヶ年継続事業の予定で、宝厳寺唐門、観音堂、渡廊(舟廊下)における
屋根葺(檜皮葺)の葺き替え、彩色・漆塗の塗り直し、および飾金具の金箔の押し直しを主な内容とした保存修理事業を
実施することとなりました。 【竹生島・宝厳寺のサイトより】
いやぁ、唐門(国宝)、舟廊下(重文)がそんな先まで修理しているとは思いませんでした。
でも、中には入れるようなので、それを次回に!!

1.〜20. AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G
by G7_2007 | 2015-06-09 18:00 | 滋賀スナップ | Trackback | Comments(4)
竹生島、行ってみたいですね・・・
でもこの石段を前にしたら登るのがイヤになりそうですf(>_<;)
湖北方面はなかなか行くことがないのですが、この島は以前から行ってみたいと思っていたので、
気合い入れて出かけてみました。
見ての通り、ものすごい何かがあるわけではないのですが、
行って損はないと思いますよ〜
近江今津や長浜からの船便がありますが、それぞれ1日4〜5便しかないです。
天候によって欠航する場合もあるため、乗船してきた次の便に乗って帰るのが原則となっているようです。
そうすると、上陸時間は80分くらいしかありませんので、
写真を撮っていても、ちょっと時間が気になって焦ります...