貴船神社 〜3〜
* 画像クリックで拡大...
1. なんか楽しそうな人がず〜っと写真撮ってるので...

2. しばらく待ってから...

3. 神門をくぐって中へ...

4. 深い緑の中...

5. しっとりええ感じの拝殿...

6. その拝殿のまわりを...

7. ぐるっと一周...

8. ギロリ!!

9. それにしても小雨の奥宮は...

10. とても静か...

11. う〜ん、ええ感じやなぁとファインダーを覗いてたら...

12. ちょうどいいタイミングでおねぇさんが...(笑)

13. 写真撮るのもいいけど、しばらく眺めていたいですね...

14. 緑色も凄かったです...

15. はい、貴船神社の奥宮はとても静かで素晴らしいところでした〜

いやぁ、貴船神社を訪れるなら、やっぱりここまで来ないといけませんね...
小雨まじりの天気が、狙いどおりの写真にしてくれました〜
GRDブログはこちら... → ◆Candid Photo by GR DIGITAL Ⅳ
X100Sブログはこちら... → ◆Candid Photo by X100S

1.〜15. AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
by g7_2007 | 2014-08-31 18:30 | 京都スナップ | Trackback | Comments(10)
写真ですね。(^^)
でもここに夜中に来たら怖いでしょうね。確かここが丑の刻参りの発
祥の地ではなかったかと。いひひ。
ああ、それにしても懐かしい。学生の頃に市内からこの道をチャリで
上がって、芹生峠越えで京北周山街道へ抜けたことがあります。
いやいや、夜中にこんなとこに行く人はいないでしょう...
藁でできた人形を持っていくような輩以外はね!?
それよりも、ここをチャリで越えていった人がいるほうがコワイ!?(笑)
しっとりした雰囲気ののなか、画面の上に明るい緑、そしてスポットライトを浴びたようにうかびあがる二人のおねえさん。
おねえさんが白い服を着て、赤いバックを提げていたのが、とてもよいアクセントになっていると思います。
g7さんの数あるおねえさん写真のなかでも、これはトップクラスの出来映えですね(^^)
ありがとうございます〜
ファインダーを覗きながら、もう片方の目でおねぇさんがやってくるのを見て、待っていました...
おねぇさんがどのへんまで来たらシャッターを切るか、悩みながらの撮影でした...