初天神スナップ...
ということで、久しぶりに天神さんの縁日を歩いてみました。
夕方4時くらいだったので、そんなに混雑はなかったものの、
多くの露店が店じまいを始めてたので、スナップにはイマイチでした...
* 画像クリックで拡大...
1. ね、そんなに混んでないでしょ!? オジサンのカメラ目線が気になる...

2. 漬きぐす?? どうして右から書くのかねえ...

3. たこやき大魔王!! 何個買おうか悩んでる?

4. あまざけに...

5. あめちゃん...

6. お面屋さんに...

7. わたあめ...

8. ししゃも... 100グラム780円って高い?

9. 踏切の信号機が、18,000え〜ん!!!!!

10. オープンリールのテープレコーダー...

11. 写楽に歌麿...

12. 健全娯楽の遊技場...

13. めいっぱい身をのり出すのが秘訣...

14. はい、キャッシュオンデリバリーね...

15. スマートボール... 台選びが重要!!

16. 暇そうな巫女さん... バイトか?

17. 書き初め (一歳二歳の部)... ゴーストライターはいないでしょうね...(笑)

18. 受験生の方々の...

19. ご検討を祈ります〜

20. 名物・長五郎餅...

久しぶりに、GR DIGITAL4 を持ち出してみました。
寒い時は、ダウンのポケットに収まるコンデジがいいですね〜
GRDブログはこちら... → ◆Candid Photo by GR DIGITAL
X100Sブログはこちら... → ◆Candid Photo by X100S

1.〜20. GR DIGITAL4
by g7_2007 | 2014-02-09 18:51 | 京都スナップ | Trackback | Comments(12)
天神さんも弘法さんに負けず劣らず色々な屋台はもちろん、ヘンテコな物売ってる店もあるんですね(笑
だって暖かな部屋で居ながらにして天神さんの雰囲気を味わえるなんてG7さんのブログだからこそですもの。
リコーGR良い感じに仕上がりますね。
孫は屋台に興奮気味、東京にはこんな屋台は少ないらしいですね。
すぐきの露店って、言われてみれば確かに他では見かけないかもですね…
毎月25日の一日だけの縁日なので、夕暮れとともにみんな店じまいになりますが、
4時は確かにちょっと早すぎる気がしますね。
寒かったからかな〜(笑)
このテープレコーダーは1960年代のものらしいので、
Borderlinesさんのお父さんが所有されてたのでしょうか?
まだご自宅にあるのなら、ぜひ見つけ出して売りに出しましょう‼︎(^^;;
まだ稼働できる状態であっても、今やテープがないですね…
いやいや、パソコンの画面で眺めるよりも、やっぱり現地へ出かけるのが一番ですよ〜
でも、最近の寒さだと、スナップするのはちょっと厳しいかもですね…
早く春になってほしいで〜す‼︎(^o^)/