大阪 靱(うつぼ)公園の薔薇... ~前編~
天気が良くていっぱい撮ったので、まずは前編...
* 全部、画像クリックで拡大します...
1.どうしても日の丸構図が多くなるなぁ...








2.赤とか黄は色つぶれしやすくて難しぃ~









3.白も難しぃわ...




4.ワンコ連れが多かったなぁ...




5.この日はFish-Eyeレンズも持ってきました...






6.陽射しの加減をうまく捕えようと奮闘しましたが...



7.やっぱり難しいですね...



8.ワンコにも呆れられました~(笑)




Tamron 90mmマクロを下取りに出してしまったのに、最近は花ばっかり撮ってるような気がします...(笑)
花を撮るっていう趣味はないと思ってたけど、なんだかそんなものを好むオッサンになったのかなぁ~
いやぁ、撮ってて楽しかったですわ!! アハハ...
後編へつづく!!

1.2.3.4(4.).6.7(1.).8(1.2.3.). FA31mm F1.8AL Limited
4(1.2.3.).5.7(2.3.).8(4.). DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED
by g7_2007 | 2011-05-18 23:29 | 大阪スナップ | Trackback | Comments(14)
日の丸構図は仕方ないですね、そうなっちゃいますって。薔薇は花が主張できるから。
しかし、私もマクロなんて使わないですけど、花を撮ることが増えてきました。おっちゃんですな。
日の丸構図といえどとても素敵な薔薇写真だと想います。
5枚目のレンズは変わってますね。赤い薔薇のアングルが素敵!
こちらも近辺の庭園でローズフェスタがあるので
晴れたら撮りに出かけたいな~って思っています。
薔薇、さっぱりわかりませ~ん。
行く前は1枚撮ったらその種類の表示板も撮って名前を入れてブログアップしようと考えてたんですが、
現地に着いて撮り始めたらすっかり忘れてました~
アハハ、すっかり哲学の道でbiwahamaさんのストーカーするのを忘れてました!!(笑)
5.はFish-Eye(いわゆる魚眼)レンズなので、面白い写真が撮れます。
難しい被写体の時は、こういうレンズで誤魔化すことを覚えました~(笑)
私は秋バラより春バラの方が痛んでないような気がして好きです。でもまだ今年の春バラは撮れてません。

レイアウトもばっちりですね。世の中バラの季節なのね。毎年1回はいってたんだけど。茨城の公園にいかれないのが。。。