淡路島 灘黒岩水仙郷 ~前編~
島の南東にある灘黒岩水仙郷へ行ってみたら、春がありました~
* 全部、画像クリックで拡大します...
1.急な階段を登っていくと、めちゃめちゃ春でした!!









2.ポカポカでダウンは暑かった。 梅にはメジロも...








3.みんなデジカメで撮る撮る撮る!!(笑)
しかし黒のダウンが多いな...(って、俺もか!!)








4.水仙の香りにワンコも酔ってました...




久しぶりの淡路島でしたが、やっぱり遠い!! ここはほとんど徳島県やし...
実は今年になってやっとETCを装着したので、初のETCレーン通過でした。(笑)
名神高速~阪神高速~神戸淡路鳴門自動車道を通行料金を払うことなく運転してると、
なんかどこまでも走っていけそうな気になる...?
広角撮りの後編へ続く...
あ、気まぐれでブログタイトルとスキンを変えてみました~(笑)

1(6.7.).4(2.3.). FA31mm F1.8AL Limited
1(1.2.3.5.8.9.).2.4(1.4.). FA77㎜ F1.8 Limited
1(4.).3. DA55-300mm F4.5-8ED
by g7_2007 | 2011-02-20 22:28 | 兵庫スナップ | Trackback(2) | Comments(8)


スイセンの日本三大群生地の一つ「灘黒岩水仙郷」が12月28日開園した。早くも見ごろを迎えている約500万本の花が、可憐な姿と甘い香りで観光客を魅了している。見ごろは1月末ごろまで。午前9時〜午後5時。大人500円、小中学生300円。... more
3上段右から2番目のデジがひょいっと出ているの、
背景の人の群れと合わさって、
なんか見ていてホッとします。
一眼じゃないところがやんわりとさせてくれるようです。
今年は寒さで水仙の開花が遅いそうですから,ちょうど見頃だったのでしょうね。
淡路島まで行かれたと思ったら、ETCも装着されたんですね。
春らしいすっきりしたスキンに水仙が映えますね♪
ブログタイトルで改めて気が付いたんですが、
師匠とお名前の読みは一緒だったんですね。
TB貰って帰りますので、よろしくお願いいたします。
ハイ、ちょっと気分転換にタイトルとスキンを変えてみました。
望遠で構図を決めようと狙ってると次々とコンデジが視界に入ってきたので、
テキトーなのを撮りました。
もちろんデジイチもありましたが、女性のコンデジ手持ちのほうがいいですもんね...(笑)
この日の淡路島はほんとに春本番って陽気でした。
クルマの窓を開けて海岸沿いをドライブでしたよ~
高速料金もどうなるかわからんのに、今頃になってのETC装着です。
初めて料金所のゲートに進入するときは、ちょっとドキドキしました~(笑)
なんか黒いスキンにちょっと飽きてきたので、春らしいのを選んでみました~
ちくりんさんのアップを見て絶対行こうと決めてたんですが、
早起き苦手な私なので、着いたのは午後1時前でした。
方向的に午前中の日照の時のほうがよいだろうと思いながらも、頑張れませんでした...(笑)
ハイ、漢字も読みも師匠とまったく同じで~す!!
私もTBしますので、よろしくです。