北山ハロウィンでプチオフ会...
Tadさんが出品された写真展には2回伺ってますが、いっしょに撮るのは初めてです。
約束の11時に会場で合流して最初に行ったところは...
1.芸術の秋なので...

2.名画を鑑賞...?

3.いや、おねぇさんを鑑賞...?

4.京都府立「陶板名画の庭」は、まだ人が少なく撮りがいなしでした~

5.さて、ハロウィンの会場のほうへ... おじぃちゃん、ちょっとジャマ!!

6.「あんた、今年も来たんか? 3年目やなぁ...」

7.例年どおり、かぼちゃがゴロゴロしてました...

8.ワンコに、にらまれた!!

9.この店は去年も、この場所に出てたなぁ.. そういえば、今年はマンマ号がいませんでしたねぇ..

10.こっそりとワンコを撮るおねぇさん...

11.パレードの出番を待つおじょぅさん...

12.爆睡兄弟...

13.この子も、パレード待ち...?

14.家で仮装してくる子もいれば、会場で着替える子もいました...

15.ハイジャ~ンプ!!

16.風船を配るおねぇさん...

17.ピースサイン、いただきました~

18.ハイ、ポーズ!!

19.パレードを先導するのは...

20.スパイダー・ヴェローチェ...

21.ご存じ、アルファロメオ!!

22.それに腰かけるおねぇさん...

23.もちろん、前からも撮ります~

24.パレードが始まると、Tadさんとは別行動となって... (ナニ撮ってんねん!!)

25.パレード自体は見るのも3回目なので、無理せずに人ごみの後ろから...

26.最新型のFIAT500や~

27.さっきの爆睡兄弟も、パレードを見学してました...

28.ムフフ...のショット!!

29.ダックスもパレードを見学してました...

30.あれ? 13.のおじょぅさんはパレードに参加してなかったの~?

31.パレードが戻ってきました!!
アルファ・レッド、 ルノー・イエロー、 トヨタ・ブルー?

32.「みんな、たいへんそうね..」

33.ハロウィンなので、外国の方もたくさんいました...

34.賢そうなワンちゃん...
「これは?」 「ワン!!」

おまけ...
このあと、Tadさんを「ことばのはおと」へご案内~ (実は、Tadさんの息子さんにクルマで送っていただきました~)
35.この日、Tadさんはフォーサーズで撮影されてました...

36.ムムッ.. これは?
またもYoupvさんと遭遇しました...

37.しばし3人でカメラ談義... youpvさんの機材や撮影テクを聞いて、「なぁ~るほど~」

38.Softbankのお父さん犬もそば耳を立ててました...

Tadさん、お付き合いいただきありがとうございました...
次は紅葉でもお願いします~
Youpvさん、撮影ノウハウはとても参考になりました!!
でも、基本夜型の私には人の写らない早朝広角撮影はちょっとマネできそうにないです...
1.2.4.38. FA31mm F1.8AL Limited
3.5.~25.35.~37. FA77㎜ F1.8 Limited
26.~34. DA55-300mm F4.5-8ED
by g7_2007 | 2009-10-25 21:45 | 京都スナップ | Trackback | Comments(29)
場所は北山通りですか?それとも国際会議場のあたりですか?
それにしても、この黄色いお化けかぼちゃ、一度栽培してみたい…食べら
れないでしょうけど、面白そうです。(^^;)
個人的には16枚目のおねぃさん。カメラを意識されてますねえ。
私には撮れないんだよなあ。
爆睡兄弟も、鮮やかなハロウィンも見事です。
そろそろコンテスト行き写真がたまったのでは?
北山ハロウィン? 楽しそうですね^^
出だしの1.~4.を観て、あらあら、美術館でハロウィンか?ってね。
しかし、その後はもう、アベックに小さなお子さん、さらには28番ムフフ
っで、大人も子供もみ~んな楽しそうでいいなぁ~
こういうお祭りは、こちらでは聞いたことがありません。。。
何故かこの時季、花屋さんだけは大盛り上がりですよね^^;
昨日は御一緒させていただきましてありがとうございます。
私の撮影方法は変わっていますのでアテにならないと思います(笑)
昨日もライトアップを1/8で手持ち撮影していましたが(笑)
北山ハロウィンの楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
テーマが徹底していますので、見ていて楽しくなりますね(^-^)
17枚目のお姉さんはよく気づいたなぁと思いました(笑)
ハロウィンの~とっても楽しそうですね^^
5枚目の写真~楽しそうな雰囲気で後ろ姿いいな~
28枚目~むふふって^^;
人物の表情がどれも素晴らしい~
みんな楽しそうで、いいな~私も行ってみたいです。
被写体に恵まれているとはいえ、かなりハイセンスだと思います。
3 5 6 8 10 とくにいいと思います。 犬の尻尾が切れているのは
ちょっと残念ではありますが、それは批評する側の贅沢な要求だと思います。^^
早速UPされたのですね。凄く丁寧に撮られていて見応えあるものばかり
流石g7さんだと見とれてしまいました。
特に私には気づかないような素敵な被写体をしっかりGETされており凄く勉強になります。
私はバッテリーの予備を間違って持ってきたため本番には電池切れでぽかーんとしてました!(爆)
又来年もあるんだと言い聞かせて納得してたのですが、町屋にご案内頂けると聞いて
急遽電池を取りに帰るなんて具体を現しちゃいました!(汗)
でもお誘い頂いた茶房「ことばのはおと」さんは凄く気に入りましたです。
又ご一緒お願いいたします。
タッドさんともお知り合いでしたか~。
これは来年私もチャレンジ撮影したいです!タッドさん宜しく!
誰が参加してもいいのですか?変身して歩いても?
面白い企画ですね。町全体がハローウインで華やかです。
13の女の子 15のハイジャンプ 17の衣装はハウルの城に出てくる人物に似ていますね。
32~34も ほのぼのとして好きです^^
ここは、植物園の北側の北山通りです。毎年、この時期の週末に開催されてます。
おしゃれな北山界隈も一時期ほどの賑わいがちょっとなくなり、地元の方も懸命です。
このデカイかぼちゃは、どれも数千円で販売されてましたよ~
さすが、鋭いですねぇ..
16.のおねぇさんは、ず~っと人通りが途切れるのを待って狙ってたので、おねぇさんもわかってたようでした...
望遠じゃなかったので、けっこう近距離だったからなぁ~
いや、コンテストなんぞに出せるようなものは、ありませ~ん!!
京都市内の北のほうにある、文字通り「北山」というところで毎年この時期に開催されてるイベントです。
一般参加で仮装してパレードしたり、かぼちゃの中身をくり抜いてカービング(彫刻)を楽しんだりします。
JAZZのライブ演奏もあったりして、けっこう楽しめます。
私は例によって、おねぇさん撮りがメインでした~
ラッキーなムフフ... もあったし..
こちらこそ、ライトアップ撮影に向けて準備されているところにお邪魔してすみませんでした。
でも、いろいろお話が聞けてよかったです。
お連れしたTadさんも喜んでいただけたようで、なによりでした。
私も、練習して夜間に1/8でも手持ち撮影できるように頑張ってみます~
17.のおねぇさんは、きっと、よからぬ気配を感じたのでしょう..(笑)
5.は、とってもカワイイおねぇさんでした~(笑)
すれ違ったあとに振り返って、すかさず撮ろうとしたんですが、おじぃちゃんが...
28.のムフフは、ラッキーな偶然のたまものです~
突然でしたが、思わず撮ってしまうのは男の悲しい性ですねぇ..(笑)
ハイセンス? いやぁ、ありがとうございます~
そんなに言われるほどでもないと思いますけど...
3.は絵画の大きさがわかる構図にしてみました。
8.と10.のワンコは、どっちも切れてますが、実はこれ以上入れるとワンコのリードが写ってしまうので、
ちょっと考えたあげく、それを外して撮ったのです~
ファインダー視野率が100%なら、もっとギリギリまで切り取れたんですけどねぇ...(ないものねだり)
いつもどおり、記事は質より量で勝負の私であります...(笑)
「ことばのはおと」は、ええとこでしたでしょ?
絶対に気に入ってもらえると思ったので、ちょっと遠かったけどお連れした甲斐があったようで、よかったです~
また、ホッコリしに行きましょう...
ハイ、Tadさんとは2年前のこのイベントがきっかけで、知り合いとなりました~
仮装パレードは、当日受付をすれば誰でもOKみたいです。
更衣室も準備されてますので、来年は biwahamaさんの仮装パレードを私とTadさんでスナップすることにします~(笑)

北山ハロウィン楽しそうですね。
所々に同行者の姿がチラほら見えるのもお約束♪
人が写らないように撮影された風景写真も良いですが、
私は人々の営みが感じられる写真の方が好きです。
直接的に人の姿があるにせよ無いにせよ、ですが・・・
ということで、g7さんには今後も楽しい写真のアップを宜しくであります。


了解しました。また、連絡します~
あとで連絡いたします。ご希望にそえると思いますよ~
フォーサーズは小さく軽くて、スナップにはオシャレでサイコーですね~
最新機能テンコ盛りの7Dは触ると欲しくなるので、やめました~
やっぱり、ちょっと不自由なK20Dと四苦八苦してるのが楽しいかなと...
おじいちゃん、じゃまだと思われたようですが、このおじいちゃんがいるからこそ、ハロウィンの二人がとっても目立ちます。
きっとおじいちゃん、なんじゃ、こいつらは、と思いながら、後ろから見ていたのでしょうね。
画面の左側を少しカットして(販売のおねえさん分)をカットして、おじいちゃんをもう少し画面にいれると、さらに画面がしまってよかったですね。
ありがとうございます~
じっくり構図を考えるよりも、すれちがった瞬間に「撮らなきゃ!!」と思って、
測距点中央1点のAFのまま撮ったので、おねぇさんがど真ん中になりました~(笑)